海外では2014年にサービスが始まっていたAmazonの本読み放題サービスが
8月3日よりスタート。
和書は12万冊以上、洋書は120万冊以上が読み放題とのことですが、
オタク的にはどうなのか?ちょっと検証してみます。
アニメ雑誌はあるのか?
Kindle Unlimited 読み放題タイル一覧を軽く見てみると
いわゆる「雑誌」が非常に多い。
私でも知っている有名ドコロを見てみると・・・
売り上げランキング: 2
売り上げランキング: 4
以外にも有名ドコロが多く、
ここにはリンクを掲載していないが7月号や6月号などの
バックナンバーもある。
電子版の場合、実際の雑誌と比べると一分内容が違ったりする場合もあるようだ。
(グラビアなし、ジャニーズなしなど)
で、肝心のアニメ雑誌はというと・・・?
売り上げランキング: 370
なんと天下の声優アニメディアがある。
グラビアなどもしっかりと掲載されており、
毎月購読している人にとってはお得だろう。
漫画はあるのか?
アプリの漫画読み放題系でお馴染みの
「佐藤秀峰」作品は当然ある。
ここらへんのラインナップはある意味予想通りだが・・・
売り上げランキング: 52
いわゆる少年コミック系は少ない。
ジャンプやマガジン、サンデーといった有名所とは提携していないようで、
古い作品でも三代漫画雑誌系列の作品はないと思っていいだろう。
売り上げランキング: 193
しかしながら一迅社の作品は強い。
かんなぎは10巻まで、ゆるゆりは14巻まで読み放題だ。
他にも白泉社、日本文芸、竹書房などの出版会社のものが強い。
売り上げランキング: 6,614
ジャンプ、マガジン、サンデー系がないのは残念ではあるものの、
それ以外は割と頑張っている印象だ。
ラノベはあるのか?
ここまで来るとラノベにも期待したい。
売り上げランキング: 535
売り上げランキング: 275
売り上げランキング: 903
漫画が現在三万冊読み放題だが、ライトノベルは2644作品しかない。
若干ラインナップ数としては心もとない感じがあるものの、
有名所が1巻だけ無料になっているパターンなどで頑張っている感じだ。
お値段は?
月額980円、30日間は無料で試すことができる。
読み放題サービスと聞いて
もう少しラインナップが心もとない感じかと思ったのだが、
980円でここまでいろいろな作品が読み放題になっているのは驚いた。
オタク的に見てもラノベは若干心もとないが、
漫画はかなり豊富であり、声優アニメディアも読める(笑)
電子書籍で手元に残らず、
いつか読み放題対象から外れるかもしれないというリスクはあるが、
特に現物にこだわらないオタクであれば入っても損はないだろう。
コメント